ベトナム自己実現DreamComeTrue 

AICAグループCEOのブログ

【再現性: 鬼滅の刃を読めば経営は上手くいくその壱】

f:id:eternalmarriage:20210321115313j:image

ベトナム自己実現MASA(@masa_viet)です。

鬼滅の刃を読めば経営は上手く行くその壱

ベトナムに行けないから鬼滅シリーズでマーケティングが勉強できるお話をしていきます。

コロナ渦ベトナムへ行けなくなって1年。

フルーツ市場へ行きたくなって悶々としています。。。

 

 

"鬼滅の刃を読めば経営は上手くいく!再現性の重要さ"

 

今日はこんな相談がありました

 

"私のサロン.私がいないと回らないんですどうしたらいいですか?"

 

そうですよね。

 

自分の技術が高いから独立し

自分の店を持とうという人が多いと思います

 

いざ独立してみると必ず出てくる問題。

 

それは自分と同じかそれに近いレベルで技術を持った人がいない育たない。

 

そんな思いでやきもきして店を経営している人は多いと思います

 再現性!

ビジネスでもスポーツでも何か達成しようと思った時。

 

もっとも重用なことは

"再現性"

なんです

 

これができるかどうかで達成、成功できるかどうかが決まる!

と言っても過言じゃないです。

 

例えば"鬼滅の刃"から見る経営戦略

 

ここでの達成目標は鬼舞辻無惨の首を切ること。

ですよね。

 

圧倒的に高い目標で到底無理にしか思えないような目標ですが。

 

その目的は全ての鬼を倒し平和な社会に戻すという社会的意義です。

その大きな目的のために高い目標を設定し行動へ意識が働きます

 

そして一人づつ鬼を倒していきます。

 

ただし、その目標は達成する度にだんだん高くなり更に強い力が必要になっていきます。

 

そうして決して一人の力では乗り越えられない壁が次々現れます。

呼吸法という再現性

お館様の求心力で集められた尋常じゃない身体能力を持つ9人の柱という位の剣士。

 

その柱が使う"呼吸法"それがあって初めて鬼の首を切ることができます。

 

千年にも及ぶ無惨との戦いができたのは、剣士には" 呼吸法"としてその剣術を継手に伝承してきたから

 

尋常じゃない剣術は再現性の高い"呼吸法"を使って1000年後の柱にまで伝わっている。

 

つまり再現性を極めていればその能力を他の使い手でも再現できるということです。

 

その再現性については炎の呼吸、煉獄杏十郎の父の元"柱"のシーンで巻物で伝承していることがわかります。

 言語化

再現性で大事なことは"言語化"できること。

それはマニュアル化できるようにすること。

 

主人公の竈門炭治郎は伝説の最強で始まりの呼吸"日の呼吸"をヒノカミ神楽として継承していました。

 

しかし、物語の中では言語化されていません。

それは"日の呼吸"の伝承者とわかれば鬼の始祖!鬼舞辻無惨に家族もろとも殺されてしまうからです。

 

それを知っていた竈門炭次郎の祖先は書物じゃなく、日の呼吸を"ヒノカミ神楽”という"舞"に形を変えて代々伝えてきました。

 

それには”家族を守るため”という遺志が込められています。

 

そのことは、胡蝶しのぶの炎の呼吸の説明のセリフ。

f:id:eternalmarriage:20210430213734p:plain

 

©吾峠呼世晴/集英社鬼滅の刃 7巻より引用

 

"炎の呼吸を"火の呼吸"と呼んではならない"

 

とあるように、音読みにすると”日の呼吸”同じになることを避けていることがわかります。

 

煉獄杏十郎の父はそれを知り家族を守るために"柱"を辞めてしまった過去があります。

 

物語では、その"日の呼吸".の後継者の竈門炭次郎の家族が鬼舞辻無惨に皆殺しにあうシーンから始まっています。

 

その理由は後継者だからということです。

最後の最後に竈門炭次郎は鬼舞辻無惨を討つことができましたが

 

再現性を高めると

あなたの持っている技術やサービス商品は再現性を高めることで1の力は10にも100にもなるということです。

 

再現性は奥深くも幅広くも展開することが可能であって無限の伸展性を秘めています。

 

簡単に言うとマニュアル化(言語化)、パッケージ化することです。

 

それは言語化であり動画化であり記録することが可能な形が再現性を高めていくということになります。

 

百年後にあなたの技術を持っている人が活躍するということを考えるワクワクしますね!

 

為になったと思ったらいいねとコメント下さいね!↓↓↓

 

利益出ますか?【利益を出すたった3つのこと】

f:id:eternalmarriage:20210320194636j:image

ベトナム料理で何が好きですか?

と聞かれて、間髪入れずに"ネムザン"

と答えるmasaです。

ベトナム料理の中でこれに勝るものなし!と勝手に思う笑

 

全国どこに行っても必ずあって、家庭料理にも出てくる。南に行くと”チャーゾー"って呼び方も変わり、お店の看板商品になるもの。

 

ベトナム料理店に入ったら必ず頼んで見てください。その店のレベルがわかります。

さて。

"たくさんの仕事を受けても全然利益が出ないんです!"

と相談を受けたので、、、

ごくごく当たり前と思っていることをアドバイスしてみた。

 

まず。

 

売り上げる原則はたった3つ

①新規客を増やす

②価格を上げる

③リピートを増やす

これだけしかない。

 

その中で

利益を上げる方法はたった1つ

 

"価格を上げる"

 

これだけです。

 

"でもどうやって上げるんですか?"

という質問に。

500円のものを1000円に

1000円のものを3000円に

何も考えずに、ただ上げてみる。

それだけ。

 

"そんなことしたらお客さんが減ります!"

って、それでいいんです。

 

利益が上がったのでお客さんが減ると経費も減るので、さらに利益が残ります。

 

つまり、そもそも利益にならないお客さんばかりになっていることが問題なので。

思い切ってバッサリ切ってみる。

 

そうすれば、余計なストレスと共にスッキリする。余計なお客さんがいなくなるのでサービス商品のクオリティも上がる。

 

いいことづくしです。

 

すべての人にサービスを提供したいって思うならマクドナルドみたいな展開しかない。

 

大量生産大量販売。

それは大手資本の会社しかできない。

 

自分が何をやりたいのか?

何を目的にしているのか?

 

自分を突き詰めていけば方向性が見えてくる。

 

何かを目指すときは、自分と向き合うということはとても大切な時間です。

 

無駄に群れをなして飲みに行っている場合ではないです。

 

遠くへ行きたいときは強い仲間と一緒に行くのが鉄則です。

 

"鬼滅の刃"から見る経営戦略

 

弱いものがいくら束になったところで意味を為さない、強いものが力を合わせるから鋼になるんです。

 

強い心で価格を上げてみてください。

 

ためになったと思ったらいいねとコメントお待ちしてますね!↓↓↓

 

 

 

 

 

 

目標は何のために設定するのか?【目的目標手段の違い】

f:id:eternalmarriage:20210314091544j:image

ベトナム自己実現masaです

 

3月8日は世界女性の日です。

ベトナムでは男性は女性にこれでもかと花とプレゼントを渡すことになり、奥さん、娘、お母さんに連れ回される日となります笑

 

今回は目的・目標・手段の違いをお話しします。

なんでこんな話をするかと言うと相談が多いからです

 

この違いと重要性が僕も昔は分からなかったんですがベトナムに行くようになって明確に分かってきました。

 

それは自分がどうしてベトナムに行くのか?という素朴な疑問からでした。

 

僕にとってはベトナムに行くということは目的じゃないっ!って

思っていました。

 

人や場合によってそれは目的の場合もありますが、それは目標だったり手段だったりということもあります。

 

だから曖昧に捉えてしまって行動の目的(本質)を見失ってしまっている方が本当に多いと感じています。

 

それには質問してみるといいです。

”どうしてベトナム(〇〇するんですか)に行くんですか?”

 

と聞くとわかりやすいんじゃないかと思います。

 

それはベトナムに行って何するのと客観的に見てみるとわかると思います。

 

ベトナムに行ったからって何かあるわけでもないし、外の人から見るとそれでどうするのとそんなもんなんです。

 

ベトナムに行く人は本当は何か明確な目的(本質)があるはずです

 

それがあなたの目的(本質)なんです。

 

その目的を成し得るためには目標を設定する必要があります。

 

例えば1ヵ月1000万円の売上をあげたいというのは目的じゃないですよね。

 

どうして1000万円の売り上げを達成したいのか?と答えがあるはずです。

 

逆にその答えがなければ1000万円の売上を達成することなんてできないと思います。

 

なぜそうしたいのか?

それがあなたの目的(本質)だからです。

 

いつかでたらいいな!とか、なれればいいな!とか

期限を決めなければ1㎜も目的(本質)に近づくことはできません。

 

だから期限と目標を決めるんです。

あなたの心にある願望目的(本質)を明確にするためです

 

目標は数値化されたものであるほうがいいです。

 

数字の目標を立てます。それはフラッグとして分かりやすいからです。

 

山を登るにしても今日は5合目まで登ろう!

とかしたほうが自分の頭や脳にインプットしやすいですよね。

 

フラッグを立てるから、あなたの脳はそこに向かってくために手段を考え始めます。

どのルートを通ってどのぐらいのペースでそれをどうやって誰とのように行くのか。

いわゆる5W1H的な落とし込み方をしていきます。

目的→目標→手段とブレイクダウンしていきます。

 

この時に5W2Hだろうが 6W 2 H だろうとどちらでもいいです。

 

あなたの手段の立て方でいいと思います。

つまりそれは戦略になります,。

 

抽象的な目的(本質)から具体的な目標数値を立てる。

それに対して期日を決め日々何をするかの手段を組み立てることで目的(本質)の達成計画ができます。

 

それを PDCA で回していくことで行動の品質と精度を上げていきます。

 

何が無駄で何が無駄じゃないかを理解し

無駄な動きをどんどん削ぎ落としていきます。

 

海外事業をするにもまずはあなたの心に手を当てて明確な目的を洗い出しましょう!

 

ためになったなと思ったらいいねとコメント相談もどしどし受け付けています

 

 

 

【介護ビジネスモデル×ベトナム人材】

f:id:eternalmarriage:20210313111209j:plain

【介護ビジネスモデル×ベトナム人材】


30年に1度の新型ビジネスモデルのチャンス到来!


サ高住ってきいたことあるかな?


サコウジュ??


サービス付き高齢者向け住宅のこと


つまり共同アパート型有料老人ホームだ。


サ高住の特徴は、不動産投資の対象になるということ。


土地オーナーが銀行系のリース会社と契約、FCモデルの老人ホーム施設の本部と契約、独立して運営していく。


もしくは、セブンイレブンみたいに運営者さえも募集して分離させていく。
投資家(土地所有者資本家)→金融(銀行、リース)→運営者(経営)


これは日本消費者流通業界の王者セブンイレブンの持つ最強モデルの方程式。


グループ老人ホーム”サ高住”のビジネスモデルは

実はコンビニモデルの進化系の新しいモデルだ。


要するに、土地オーナーの投資家の募集と運営者の募集で、施設をどんどん作って行きます。


コンビニと違うのは

大手資本のトップダウンハンドリングからじゃなくて

どこからでもスタートできるボトムズアップ型のハンドリングという点が今までと違う。


つまり、アイディア+実行力があれば、どこからでもスタートアップ参入できるということ。


コンビニと違うのはエリアで市場の食い合いをしないという点。


通常コンビニ(例えばローソンだとして)はどんなに繁盛店でも50m先にセブンイレブンができれば間違いなく潰れる。


いつ”強い鬼”がやってきて市場ごと飲み込まれるかわからない恐怖と隣り合わせのビジネスが。


じゃ例えセブンイレブンを経営していも、すぐ近くに他オーナーの店舗ができれば潰れないにしても売り上げは半減する。


これはビジネスの”鍵”を大手資本に”依存”しているから起こることだ。


この介護施設FCモデルが進化している点は。

 

マーケットを独自に確保できること、エリアやプロダクトとサービスを大手資本に依存しないこと。


第一生命をはじめ大手キャピタルファンドが介護施設の運営に投資し始めてきている。


それはこれから伸びる業界と判断しているから。


金融シンクタンクの見方は間違いない。


それで、、、


僕の外国人介護人材もこの波に乗せるべき施策をとっています。


介護業界の周辺ビジネスで伸びるカテゴリーは
不動産、金融、建設、設備、IT、教育、飲食、アパレル、インテリア、環境、電気、空調、エンタメ、美容、人材、海外進出、ロボット、食品など


すべての産業の中核産業が”介護”ということに気が付いている人はまだ少ない。


セカンドペンギンくらいのスタートはできる”今”がチャンスだ。
このことについて質問があれば、どしどしコメントとmessageくださいね!

広告費は資産を増やす投資!

f:id:eternalmarriage:20210307195145j:plain

利益がでたらまず何をしますか?
 
・税金対策に高級車を買う
・税金対策に事務所を引っ越す
・税金対策に高い税理士を雇う
・税金対策に家を買う(別荘、マンション)
・税金対策に海外へ行く
 
こうしている成功者と言われていた起業家は
殆どが消えていなくなりました。
 
起業家が全集中してやらなきゃいけないこと。
 
それは。
 
”顧客リストを持つこと”
 
です。
 
顧客リストを増やすためにすることはなんだと思いますか?
 
・リストを買う
・名刺を集めるため交流会や経営者会に参加する
・FBで友達申請をする。
 
それで成果がでますか?
 
僕はぜんぜん出ませんでした。
起業して最初の1年で集めた名刺は1000枚以上
その中かからの売上は”0円”でした。
 
何百万もつかって活動していたのにも関わらず。
交流会開催でお店にもかなりの金額を使ってやっていましたが。
お店から顧客を紹介されたことは1度もありませんでした。
お客さんを紹介して売上を作ることに協力しているのにも関わらずです。
 
返報性の法則というのは現代ではほとんど効力はありません。
人に期待したり依存していても、それで売上が上がることはないです。
(あったとしてもそれは下心があることで見返りを要求されることが多い)
女性であればそれは特に気を付けないといけないことです。
 
それじゃ
”何をすべきなのか?”
 
それは古今東西変わらない不偏的なもの
 
”広告”を打つことです。
 
”広告費”
 
みずモノな感じがして
広告会社を儲けさせているだけ
って感じてないですか?
 
僕も最初そう思っていました。
広告会社の営業マンが怪しさ満点だったからです。
 
広告も依存するのではなく
自分で作ること。
 
これは出版大不況の時代でもユニコーン的に成長しているダイレクト出版の小川忠洋社長も言っています。
もちろん、構図とかデザインは専門に任せるとしても最終チェックは自分でする。
 
そして、冒頭ででた
利益が出たらすること。
それは顧客リストを増やすために広告を打つこと。
 
広告費は顧客リストを作るための投資である
顧客リスト=資産それは不動産と価値は同じかそれ以上
資産があれば会社がつぶれても、不景気が来ても再建できる
 
広告からできた顧客リストはあなたのビジネスに興味がある人たち。
知り合いでも友達でもない、あなたに興味がある人達。
 
資産を増やすことに全集中
顧客リストをつくることに全集中
広告を打つことに全集中
資産の最大化へ全集中することが重要
 
強いリストを作るには
mailアドレス、住所録、LINEアカウント、などなど
 
YoutubeFacebookはプラットフォームへ依存しているのでリストとしては弱い、Banされることは不可避であるから。
 
VIP客ほどテキスト情報を好む傾向があるのでmailなどがまだまだ強い。
 
あなたは顧客台帳という資産を持っていますか?
 

今僕が全集中しているアジアビジネス情報はこちらから

↓↓↓

アジアマーケティングメルマガ

外国人介護士採用&教育

↓↓↓

https://www.instagram.com/tokuteikaigo/

 

 

 

AICAグループCEO 三谷雅彦

一般社団法人アジア国際交流センター協会 代表

株式会社エクスプレスJSC 代表

GRITMAN株式会社 代表